ローテーションて言うのがあるんです。
・・・・・「ローテーションて言う方法があるんです。」
『なんだそりゃ?』 PT(Physical Ttherapist=理学療法士又はPhysical Therapy=理学療法)さんが下肢(大腿)切断術のオプションとしてあると言う。「骨肉腫等で足を切断した人に行うんです。うーんと、上手く説明できないけど、足首が逆になって膝があるんです。リアルって漫画の主人公がやってる、あ、デイルームにその漫画がシリーズであるはずです。読んだけど面白いですよ。私あの漫画好きです。まだ読んでませんか?」
????? 『何言ってんだろう。』 『大腿切断して足首が逆に膝になる。』 ????? わけわからんこと言ってる。
「今日はどうします? とりあえず床に降りて身体をほぐしてから筋トレして、リハビリルームを2周位しましょうか。」
歩行練習どころじゃない。切った足が逆の膝になる???。
頭から離れない。リハビリなんかどうでも良いから詳しく教えてくれよ~。
・・・・・『あれ、下肢切断のオプション? 俺の時はローテーションなんて言葉、一言も無かったけどなあ。』・・・・・
PTとOT(Occupational Therapist=作業療法士若しくはOccupational Therapy=作業療法)が終わってすぐデイルームのパソコンで検索
ローテーション(回転形成手術)とは、足の膝(ひざ)を含めて切断してしまった場合に、足首の関節を膝(ひざ)の関節として利用する手術です。
足を、膝の上のところと膝の下のところで切断して、膝を取り除きます。そして、まだ健康な膝から下(すね・足首・足先)を 180度回転させて、膝上の切断面とつなぎ合わせて、足首の関節が膝の位置にくるようにします。足先の部分には義足を付けます。
『え、踵が膝小僧に成るってこと?』 『足首の関節が膝になって動かせるってこと?!』
画像検索してみる。・・・『ありゃま! 凄いことするな。誰が考えたの?。』
「ローテーション」で検索すると色々でてくるよ。皆にも知って欲しいな。こんな凄いこと考えて実行しちゃうお医者さん達って凄いよ。医術って凄いよ。
でも、画像を見るのちょっと勇気が必要かな。かなり衝撃的だよ。検索しただけでもサムネイルで観えちゃうから気をつけた方が良いよ。
残念ながら僕には選択できないオプションだったんだ。「まだ健康な膝から下」が健康でなかったもんな。
えーと、目がしばしばしてきたんで今日のところは終了。
ばいばい。
『なんだそりゃ?』 PT(Physical Ttherapist=理学療法士又はPhysical Therapy=理学療法)さんが下肢(大腿)切断術のオプションとしてあると言う。「骨肉腫等で足を切断した人に行うんです。うーんと、上手く説明できないけど、足首が逆になって膝があるんです。リアルって漫画の主人公がやってる、あ、デイルームにその漫画がシリーズであるはずです。読んだけど面白いですよ。私あの漫画好きです。まだ読んでませんか?」
????? 『何言ってんだろう。』 『大腿切断して足首が逆に膝になる。』 ????? わけわからんこと言ってる。
「今日はどうします? とりあえず床に降りて身体をほぐしてから筋トレして、リハビリルームを2周位しましょうか。」
歩行練習どころじゃない。切った足が逆の膝になる???。
頭から離れない。リハビリなんかどうでも良いから詳しく教えてくれよ~。
・・・・・『あれ、下肢切断のオプション? 俺の時はローテーションなんて言葉、一言も無かったけどなあ。』・・・・・
PTとOT(Occupational Therapist=作業療法士若しくはOccupational Therapy=作業療法)が終わってすぐデイルームのパソコンで検索
ローテーション(回転形成手術)とは、足の膝(ひざ)を含めて切断してしまった場合に、足首の関節を膝(ひざ)の関節として利用する手術です。
足を、膝の上のところと膝の下のところで切断して、膝を取り除きます。そして、まだ健康な膝から下(すね・足首・足先)を 180度回転させて、膝上の切断面とつなぎ合わせて、足首の関節が膝の位置にくるようにします。足先の部分には義足を付けます。
『え、踵が膝小僧に成るってこと?』 『足首の関節が膝になって動かせるってこと?!』
画像検索してみる。・・・『ありゃま! 凄いことするな。誰が考えたの?。』
「ローテーション」で検索すると色々でてくるよ。皆にも知って欲しいな。こんな凄いこと考えて実行しちゃうお医者さん達って凄いよ。医術って凄いよ。
でも、画像を見るのちょっと勇気が必要かな。かなり衝撃的だよ。検索しただけでもサムネイルで観えちゃうから気をつけた方が良いよ。
残念ながら僕には選択できないオプションだったんだ。「まだ健康な膝から下」が健康でなかったもんな。
えーと、目がしばしばしてきたんで今日のところは終了。
ばいばい。
前略、iPS細胞様
山中教授さま、ノーベル賞受賞おめでとうございます。
凄いものを創りだしたものです。
これから再生医療はどのように発展していくのでしょうか。
特許がどうのと言わず、各国でおおいに研究発達させていただきたいものです。
僕は病気で右足を大腿上部で切断したのだけど、お尻の皮膚をチョイと採って新しい右足を造ってくっつけるなんて事ができるようになるんだろうか?
何せ大腿骨が10センチ位しか残ってないから義足も装着できない。
できればもう一度歩きたいな。
僕が死ぬまでにできるかな?
その時健康保険は使えるんだろうか?
まあ、あと5年10年じゃ無理だろな。ヨレヨレのじいさんになってからじゃ遅いんだけどね。
で、ふと考えたんだけど、これって骨、臓器、血液、その他細胞ででできてるものなら何にでもなれる細胞なんでしょ。
じゃあ、脳は?
できるんだろね。
で、できちゃった脳は使っていいの?
小脳はいいけど大脳はダメとかにするんだろうか?
それとも全然OK、ノープロブレムなんて寛大なことになるんだろうか?
でも脳みそ総取っ替えしたらたぶん他の人になっちゃうよね。
どうすんのよ?
ま、倫理的なことは良くわからんけど、とりあえず僕の右足早く造ってくれないかなあ~。
健康保険適用になるといいな~。
凄いものを創りだしたものです。
これから再生医療はどのように発展していくのでしょうか。
特許がどうのと言わず、各国でおおいに研究発達させていただきたいものです。
僕は病気で右足を大腿上部で切断したのだけど、お尻の皮膚をチョイと採って新しい右足を造ってくっつけるなんて事ができるようになるんだろうか?
何せ大腿骨が10センチ位しか残ってないから義足も装着できない。
できればもう一度歩きたいな。
僕が死ぬまでにできるかな?
その時健康保険は使えるんだろうか?
まあ、あと5年10年じゃ無理だろな。ヨレヨレのじいさんになってからじゃ遅いんだけどね。
で、ふと考えたんだけど、これって骨、臓器、血液、その他細胞ででできてるものなら何にでもなれる細胞なんでしょ。
じゃあ、脳は?
できるんだろね。
で、できちゃった脳は使っていいの?
小脳はいいけど大脳はダメとかにするんだろうか?
それとも全然OK、ノープロブレムなんて寛大なことになるんだろうか?
でも脳みそ総取っ替えしたらたぶん他の人になっちゃうよね。
どうすんのよ?
ま、倫理的なことは良くわからんけど、とりあえず僕の右足早く造ってくれないかなあ~。
健康保険適用になるといいな~。
遠すぎる
宇宙は137億年前にビッグバンということが起きてできたそうだ。
だから星空を眺めた時に見える星で一番遠いのは理論上137億光年の距離らしい。
理解る?
例えば137億光年よりもっと遠く、きっちり200億光年のところにウルトラの星があるとする。
ビッグバンが137億年前だから、137億年前の宇宙が誕生した時にウルトラの星を出発した光は現在ウルトラの星から137億光年の位置にいる。(ただし、これはウルトラの星がビッグバンと同時に出来たとしてのこと。)
つまり地球まであと63億光年の位置。
時間にするとあと63億年経たないと地球に来ない。
だからあと63億年待たないと地球から見えない。
見えた時には263億年前の姿。
いやはや気の長い話だ。
そういえばSETI(地球外知的生命体探査)っていうのがあるけど、確か1974年にアレシボ・メッセージが発信された。

これはM13という星団に向けてアレシボ電波望遠鏡から電波のメッセージを送信した。
その距離約25000光年。

1974年に地球を旅立った電波は38年経った今は地球から38光年の位置。
あと24962光年。
あと24962年かかる
で、24962年後にM13に電波が届いて、運良くM13に知的生命があったとして、M13星人が戦争や自然災害やその他諸般の事情でいそがしくなくて、たまたまアンテナが地球の方を向いていて、受け取った電波メッセージをスーパーコンピュータで解析して、すぐさまたまたま地球を向いているアンテナから返事を送信してくれたとして、それが返ってくるまで25000年。
つまり運良く返事が来るのが、早くても49962年後。
そのころ地球に現人類はいるのだろうかね?
しかし気の長い話だね。まあ、本気で返事が来るとは思ってないだろうね。
でも、もし返事が来たらどーすんだろ?
メールを送って返事が来るのに50000年。
送ったメールの内容すら覚えてないよね。
だから星空を眺めた時に見える星で一番遠いのは理論上137億光年の距離らしい。
理解る?
例えば137億光年よりもっと遠く、きっちり200億光年のところにウルトラの星があるとする。
ビッグバンが137億年前だから、137億年前の宇宙が誕生した時にウルトラの星を出発した光は現在ウルトラの星から137億光年の位置にいる。(ただし、これはウルトラの星がビッグバンと同時に出来たとしてのこと。)
つまり地球まであと63億光年の位置。
時間にするとあと63億年経たないと地球に来ない。
だからあと63億年待たないと地球から見えない。
見えた時には263億年前の姿。
いやはや気の長い話だ。
そういえばSETI(地球外知的生命体探査)っていうのがあるけど、確か1974年にアレシボ・メッセージが発信された。

これはM13という星団に向けてアレシボ電波望遠鏡から電波のメッセージを送信した。
その距離約25000光年。

1974年に地球を旅立った電波は38年経った今は地球から38光年の位置。
あと24962光年。
あと24962年かかる
で、24962年後にM13に電波が届いて、運良くM13に知的生命があったとして、M13星人が戦争や自然災害やその他諸般の事情でいそがしくなくて、たまたまアンテナが地球の方を向いていて、受け取った電波メッセージをスーパーコンピュータで解析して、すぐさまたまたま地球を向いているアンテナから返事を送信してくれたとして、それが返ってくるまで25000年。
つまり運良く返事が来るのが、早くても49962年後。
そのころ地球に現人類はいるのだろうかね?
しかし気の長い話だね。まあ、本気で返事が来るとは思ってないだろうね。
でも、もし返事が来たらどーすんだろ?
メールを送って返事が来るのに50000年。
送ったメールの内容すら覚えてないよね。
耳毛の生えた日
ある日、彼女が言った。
「キーちゃん(僕のこと)って、鼻毛はちゃんと処理するのに耳毛は放っとくんだね。」
「あー? 耳毛?」
「うん、右に3本、左は4本、長~いのがはえてるよ!。」
鏡で見たけどよくわからない。
鼻毛は伸びてくると、なんだか鼻の中がモゾモゾするから切るか抜くかする。
耳毛は何~も実害がないから放っとく、てか自分に耳毛があるなんて、これっぽっちも思ってなかった。
ましてや鏡で見てもよくわからないんだから、処理なんかしないでいた。
「あー、見えないや。」
「抜いてあげようか?」
「ブチッ」「ブチッ」「ブチッ」 右の耳。
「ブチッ」「ブチッ」「ブチッ」「ブチッ」左。
けっこう痛い。
眉毛ほど太くはないが、うぶ毛ではない。
一番長いので2.5センチ。
「ゲッ、こんなん生えてたの!。」

この出っ張り「耳珠(じしゅ)」って言うんだって。
眉毛・鼻毛・耳毛などは男性ホルモンの分泌量によって数や太さ、成長の度合いなどが決まる。
また加齢とともに毛の生え変わる周期が長くなる(毛周期が長くなる)と、これまでうぶ毛の段階で抜けていた毛が抜け落ちず、毛穴に留まり成長を続ける。すると、細かったうぶ毛に続いてうぶ毛よりも太くて硬い毛が生えてきて、さらに毛の長さも長くなるので、目立つようになる。
男性の約1/17程度しか男性ホルモンが分泌されていない女性の耳毛が目立つようになることはないんだって。
なるほど、年とったってことか。
しかし、眉毛・鼻毛・耳毛って何かの役に立ってるのか?。
ゴミや塵・ホコリを防ぐフィルターの役目とか額の汗が直接目に入らないようにするためとかいうけど、女の人はどーすんのよ。
うぶ毛だった頃に戻りてーな。
「キーちゃん(僕のこと)って、鼻毛はちゃんと処理するのに耳毛は放っとくんだね。」
「あー? 耳毛?」
「うん、右に3本、左は4本、長~いのがはえてるよ!。」
鏡で見たけどよくわからない。
鼻毛は伸びてくると、なんだか鼻の中がモゾモゾするから切るか抜くかする。
耳毛は何~も実害がないから放っとく、てか自分に耳毛があるなんて、これっぽっちも思ってなかった。
ましてや鏡で見てもよくわからないんだから、処理なんかしないでいた。
「あー、見えないや。」
「抜いてあげようか?」
「ブチッ」「ブチッ」「ブチッ」 右の耳。
「ブチッ」「ブチッ」「ブチッ」「ブチッ」左。
けっこう痛い。
眉毛ほど太くはないが、うぶ毛ではない。
一番長いので2.5センチ。
「ゲッ、こんなん生えてたの!。」

この出っ張り「耳珠(じしゅ)」って言うんだって。
眉毛・鼻毛・耳毛などは男性ホルモンの分泌量によって数や太さ、成長の度合いなどが決まる。
また加齢とともに毛の生え変わる周期が長くなる(毛周期が長くなる)と、これまでうぶ毛の段階で抜けていた毛が抜け落ちず、毛穴に留まり成長を続ける。すると、細かったうぶ毛に続いてうぶ毛よりも太くて硬い毛が生えてきて、さらに毛の長さも長くなるので、目立つようになる。
男性の約1/17程度しか男性ホルモンが分泌されていない女性の耳毛が目立つようになることはないんだって。
なるほど、年とったってことか。
しかし、眉毛・鼻毛・耳毛って何かの役に立ってるのか?。
ゴミや塵・ホコリを防ぐフィルターの役目とか額の汗が直接目に入らないようにするためとかいうけど、女の人はどーすんのよ。
うぶ毛だった頃に戻りてーな。
ハワイ・コナ with サラダ油
昨日、コーヒー豆屋さんで買ってきた「ハワイ・コナ」をコーヒーミルでガリガリっと挽く。
ドリッパーに入れてスイッチオン。
ポタリ、ポタリとまどろっこしいが、ジッと我慢。
いい香りが部屋中に広がる。
最後の一滴が落ちるのを確認してマグカップに注ぐ。
僕はいつもブラック派(気取ってる訳ではない。糖尿なのだ)。
いい香りが鼻をくすぐる。コーヒカップ一杯の幸福

たまたま遊びに来ていた妹が 「いい匂い、あたしにもちょうだい」。
残りのハワイ・コナを勝手に注いで、「ミルクある?」。
「ゆうべ全部飲んじゃったよ」
「コーヒークリームは?」
勝手に引き出しの中を漁って「あ、あった」。
クリームのポーション(小型カップ)が5個あった。

いつ買ったんだか覚えがない。
「いつ買ったのか覚えてないぞ!」
妹が1個開けて、匂いを嗅いで「大丈夫だよ」。
主婦は強い。
「そんなに入れるの?」
「ミルク入れないと飲めないんだもん」
5個全部入れて美味しそうに飲んでた。
いつ買ったかわからない「コーヒークリーム」って大丈夫なんだァ。
腹痛も起こさず、妹は帰っていった。
なにげなく包みを眺めてたら、「原材料」の欄があった。
原材料
・植物性油脂
・乳化剤
・増粘年多糖類
・PH調製剤
・消泡剤
・着色料
・香料
「????????」
生乳とかミルクとか牛乳とか一切書いてないじゃん。
だいたい「植物性油脂」ってなんだよ。牛乳関係なら「動物性」だろ?。
『食品の裏側―みんな大好きな食品添加物(安部 司 著)』には、「植物油に水を混ぜ、添加物で白く濁らせ、ミルク風に仕立てたもの」と書いてあった。
あちゃー、「モドキ」なんかい。そういやぁ「要冷蔵」とか書いてないもんな。
コーヒーショップなんかじゃ、カゴに山盛り入れてテーブルの上に出しっぱなしだもんな。
昔は「ミルクピッチャー」に入れて、その都度冷蔵庫から取り出してたな~。
ちょっと調べてみた。
・植物性油脂(サラダ油のようなもの)
・乳化剤(=界面活性剤 大豆レシチンの場合、遺伝子組み替えの不安がある)
・増粘年多糖類(グアーガム、キサンタンガムなど)
・PH調製剤(クエン酸、フマル酸、グルコノデルタラクトンなど)
・消泡剤(グリセリン脂肪酸エステル)
・着色料(カラメル色素)
・香料(約90種類の香料が工業的に合成して作られている)
(一部製品には脱脂粉乳を添加しているらしい。)
なんだか『化合物』って感じだね。
さっそく妹に電話してやった。
「ばかアニキ、そーいう事は早く言ってよ!」だって。
ドリッパーに入れてスイッチオン。
ポタリ、ポタリとまどろっこしいが、ジッと我慢。
いい香りが部屋中に広がる。
最後の一滴が落ちるのを確認してマグカップに注ぐ。
僕はいつもブラック派(気取ってる訳ではない。糖尿なのだ)。
いい香りが鼻をくすぐる。コーヒカップ一杯の幸福

たまたま遊びに来ていた妹が 「いい匂い、あたしにもちょうだい」。
残りのハワイ・コナを勝手に注いで、「ミルクある?」。
「ゆうべ全部飲んじゃったよ」
「コーヒークリームは?」
勝手に引き出しの中を漁って「あ、あった」。
クリームのポーション(小型カップ)が5個あった。

いつ買ったんだか覚えがない。
「いつ買ったのか覚えてないぞ!」
妹が1個開けて、匂いを嗅いで「大丈夫だよ」。
主婦は強い。
「そんなに入れるの?」
「ミルク入れないと飲めないんだもん」
5個全部入れて美味しそうに飲んでた。
いつ買ったかわからない「コーヒークリーム」って大丈夫なんだァ。
腹痛も起こさず、妹は帰っていった。
なにげなく包みを眺めてたら、「原材料」の欄があった。
原材料
・植物性油脂
・乳化剤
・増粘年多糖類
・PH調製剤
・消泡剤
・着色料
・香料
「????????」
生乳とかミルクとか牛乳とか一切書いてないじゃん。
だいたい「植物性油脂」ってなんだよ。牛乳関係なら「動物性」だろ?。
『食品の裏側―みんな大好きな食品添加物(安部 司 著)』には、「植物油に水を混ぜ、添加物で白く濁らせ、ミルク風に仕立てたもの」と書いてあった。
あちゃー、「モドキ」なんかい。そういやぁ「要冷蔵」とか書いてないもんな。
コーヒーショップなんかじゃ、カゴに山盛り入れてテーブルの上に出しっぱなしだもんな。
昔は「ミルクピッチャー」に入れて、その都度冷蔵庫から取り出してたな~。
ちょっと調べてみた。
・植物性油脂(サラダ油のようなもの)
・乳化剤(=界面活性剤 大豆レシチンの場合、遺伝子組み替えの不安がある)
・増粘年多糖類(グアーガム、キサンタンガムなど)
・PH調製剤(クエン酸、フマル酸、グルコノデルタラクトンなど)
・消泡剤(グリセリン脂肪酸エステル)
・着色料(カラメル色素)
・香料(約90種類の香料が工業的に合成して作られている)
(一部製品には脱脂粉乳を添加しているらしい。)
なんだか『化合物』って感じだね。
さっそく妹に電話してやった。
「ばかアニキ、そーいう事は早く言ってよ!」だって。